ダイエットにオートミールがいい理由
こんにちは、松本市の女性専用パーソナルトレーニングジム&ヨガスタジオstyle it.の奥原です。
最近ではプロテインと並んでよくご質問いただくのが、オートミール。
すっかりダイエッターの定番食になっていますが、オートミールの良さって何なの?と、今ひとつピンときていない人も多いのではないでしょうか?
今回はそんなオートミールを、私自身が1週間毎日続けてみた結果も含めたまとめ第一弾です!
コンテンツ
オートミールはなぜ、ダイエットの味方なのか?
①GI値が低く、血糖値を上げにくい
オートミールはオーツ麦という炭水化物で一食あたりの糖質量はおよそ18g前後です。特徴としては食物繊維の量がとても多く、その含有量はなんと、白米の20倍、玄米の3.5倍。
食物繊維が豊富な炭水化物は、血糖値を上げにくいのでおデブホルモンが出にくく、太りにくいのです。
②セカンドミール効果で、次の食事でも血糖値を上げにくい
水溶性食物繊維のすごいところは、食べてから3〜4時間で大腸に達することで、朝食べたらお昼ご飯まで血糖値を上げにくくする効果が続きます。
③便通の改善に貢献
豊富な食物繊維が便の量を増し、さらにオートミールは水分を含みやすいので、便秘解消に効果的です。
特に糖質制限や、ダイエットによる食事制限で食事量自体が減ってしまうと、便秘のリスクが上がるので、そういった場合にはとても強い味方ですね。
④ミネラルが超豊富
オートミールは、女性に不足しがちな鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。
鉄は、玄米の2倍。カルシウムは、玄米の6倍にもなります。
食事量が足りない女性は、貧血や骨粗鬆症のリスクが上がるので、その辺りがカバーできるのも嬉しいですね。
(ミネラルに関するブログはこちら→亜鉛/マグネシウム)
⑤腹持ちがいい
水分をよく吸うので、お腹で膨らみます。
また、血糖値を上げ下げしないので、ホルモン分泌の影響で空腹を感じにくくなります。
オートミールを毎朝、1週間続けてみた
体感で、オートミール効果はしっかり感じられました。
1週間ちょっと、朝食をオートミールに置き換えました。
とにかく、腹持ちがいい。
食べ終わった後の満腹感もあるし、お昼までにあまりお腹も空きませんでした。
おかげで昼食の量やメニューもセーブしやすかったです。
そして、便通改善効果もバツグンでした。
さつまいもやかぼちゃなどの根菜より、即効性があります。
ダイエット中の方にはとてもオススメできるヘルシーフードだなと思いました。
オートミールで便秘になる?!
オートミールがお腹に合わない人もいます
これは実際お客様にもいらっしゃったのですが、過敏性腸症候群(IBS)の方など、オートミールでとてもお腹が張ってしまう人も。
発酵食品など、便秘を解消するよ!と言われている食品と摂るとかえってお腹が張ってしまうという方も、同様です。
試してみてお腹に不快感があれば、やめましょう★
次回は、超絶面倒くさがりで料理不得意の私が、実際に試してみたオートミールの食べ方をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までブログをお読みいただきありがとうございます!
松本市パーソナルトレーニング&ヨガスタジオstyle it.(スタイルイット)は、女性トレーナーによる女性専用パーソナルジム&少人数制ヨガスタジオです。
パーソナルトレーニングよるダイエットやボディメイクはもちろん、整体やヨガの知識を合わせた姿勢改善や肩こり・腰痛改善、生理痛や偏頭痛などの不調改善のお手伝いも得意としております。
松本駅や松本インターからのアクセスも良く、松本市・塩尻市・岡谷市・安曇野市にお住まいの方を中心に、飯田市・上田市・佐久市・茅野市・大町市からもお越し頂いています。
興味をお持ち頂けましたら、是非こちらから詳細ご覧くださいませ↓↓
松本市パーソナルトレーニングジム&ヨガスタジオstyle it.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松本市パーソナルトレーニングジム&ヨガスタジオ
代表 奥原あやみ
大町市生まれ、松本市在住。
アパレル系コンサル会社の役員を務めていた頃に、ストレスや多忙さによる生活の乱れとバセドウ病の治療により激太りし、34歳の時に6ヶ月間で20kgのダイエットを経験。
健康の素晴らしさと、太っていないことの快適さを痛感し、その後パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、整体師の資格を取得。
東京都南青山のパーソナルジム及び、全国展開の大手有名パーソナルトレーニングジム勤務を経て、2020年1月長野県松本市に“松本市パーソナルトレーニングジム&ヨガスタジオ style it.”をオープン。
大手ジム勤務時から現在も、年間1,300件ほどの女性のダイエット、トレーニングをサポート。
【保有資格】
・NSCA-CPT(日本ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)
・JYIA認定ヨガインストラクター
・リフレッシュ&リラクゼーションスクール認定 整体師
・スポーツ整体ボディケアセラピスト
・筋膜リリースセラピスト
・ヘッドリンパケアセラピスト
・姿勢改善アドバイザー
・上級食育アドバイザー